ESG-30代からの資産運用

30代から資産運用を始める。運用資産規模は2,400万円程。株式、債券、REIT、ソーシャルレンディングを対象に運用を行う。これから先の人生をより豊かにする為に試行錯誤していきます。国内や米国、欧州、東南アジアの経済動向に興味があり。

"米国雇用統計"✖︎"平均時給"

今回も変わらず強い指標


 米国の経済は衰えるところを知りませんね。

 世界経済が荒波に揉まれて

 難破し掛かってる中でも

 極めて堅調です。



 昨年からやりあっている

 中国との貿易問題。

 矢面に立っているはずなのに、
 
 米国一人勝ちの情勢が揺らがないですね。

 
 
 



 これは先日記事にも書きましたが

 米国の消費者動向が

 比較的に堅調な推移をしていることが

 要因として挙げられます。



 さて、

 1月の雇用統計ですが、

 景気動向を敏感に映す非農業部門の

 就業者数が前月比22万5千人増。

 市場予測(16万人増)や

 前月実績値(14万7千人増)を上回り、

 雇用情勢は変わらず好調。

 また、

 全体の平均時給も前年同月比で3.1%増え、

 18カ月連続で3%台を保ったことで

 インフレ圧力は掛かっていないことを

 示す形となりましたね。

 これで、

 ゴルディロックス相場が続いていく可能性が

 増したわけです。



 

 ただ、

 新型コロナウイルスによるリスクが

 警戒されており、

 米国市場では利下げ観測が再浮上。

 昨年末までは、

 2020年の利下げ回数はゼロ回だったのに

 足元では、

 FRBが12月までに1回利下げするとの

 観測が75%の確率まで高まっています。

 

 この"市場の思惑"と"FRBの思惑"に

 ズレが生じることで市場にボラティリティ

 もたらす可能性が高まります。

 

 足元の労働市場の底堅さとは反対に、

 2018年の12月にFRBのパウエル議長が

 「資産縮小は段階的に進めていく。」

 とコメントした後、株式市場は急落。

 その後の催促相場に突入したことも

 記憶に新しいと思います。


 今回についても、

 催促相場が再来する可能性もありますので

 動向を注視していきましょう。





 ここから先の注目ポイントは、


 
 "FRBがどのタイミングで短期国債

 
 買い入れ策を縮小させ始めるか"



 というところですね。


 



 また、

 気になる指標がありましたら、

 経済指標の見方について

 解説をしていきますね。


 aqua company



クラウドクレジットから

太っ腹なキャンペーン実施中。


Pay Payギフトカードを
最大10万円相当あげちゃうキャンペーン


まだ登録されていない方は

是非この機会に

検討してみるのも良いと思いますよ。








にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村